ビルメンテナンスAグループです。今回は体育館清掃の説明をしたいと思います。 体育館は広いので床の線を目印に四等分にして、4人でダストクロスをかけます。 そこが終わったら、舞台の上もダストクロスをかけます。 残ったチームメ […]
ビルメンテナンスコース
Category【ビルメンテナンス】視聴覚室清掃その1「室内」
みなさん、こんにちは。3年ビルメンテナンスAグループです。 視聴覚室の清掃について紹介します。 視聴覚室は、主に「室内」と「外ガラス」二つに分けて清掃しています。 まずは、その1「室内」の清掃について軽く説明をします。 […]
【ビルメンテナンス】デッキブラシの床磨き

こんにちは、3年ビルメンテナンスコースBグループです。 今日は、デッキブラシを使った清掃について紹介します。 ★方法 1.洗剤を房糸モップに漬けて床に撒く。 2.デッキブラシで洗剤を付けた所をこする。 3.ホース […]
【ビルメンテナンス】順番が肝心です!
みなさんこんにちは、3年ビルメンテナンスコースBグループです。 今回は、清掃の順番の大切さについてお話しします。 ◎理由 1.先に床を清掃してから天井を行うと、 床にごみが落ちて二度手間になります。 2.そうなると道 […]
【ビルメンテナンス】 屋上清掃
ビルメンテナンスコースAグループです! 屋上清掃で意識していることや、気を付けていることを説明したいと思います。 天気によって清掃ができない日もあるのでよく考えて計画を立てています。 屋上はとても広いので、どこが一番汚れ […]
【ビルメンテナンス】Bグループ挨拶
みなさん、こんにちは。 私たちは3年ビルメンテナンスコースBグループです。 私たち4期生が「職業に関する」教科について話していきます。 私たちの活動内容は、主に校内清掃しています。 就業技術科エリアはもちろん、 肢体不自 […]
【ビルメンテナンス】4期生挨拶
みなさんこんにちは、ビルメンテナンスコースAグループです。 これから、僕たち4期生が「職業に関する教科」についてお話していきます。 ビルメンテナンスコースの活動内容は、主に校内清掃をしています。 就業技術科エリアはもちろ […]
ビルメンテナンスコース3年間のまとめ
こんにちは、3年ビルメンテナンスBグループです。 今回は、3年間の振り返りをします。 1年生の時は、基本的な清掃道具の使い方を学びました。 タオル、自在ぼうき、ダストクロス、房糸モップ、スクイジーなどの扱い方を教わりまし […]
成果発表会の準備について
こんにちは。3期生ビルメンテナンスコースBグループです。 明日の成果発表会に向けての準備について説明します。 成果発表会とは、三年生が後輩たちや企業の方にこれまで学んできたことの実技を披露する会です。 ビルメンテナンスコ […]
ビルメンテナンスコース 3年間のまとめ
こんにちは、3年ビルメンテナンスコースAです。 今回は、2017年度のまとめとして、この1年間を振り返っていきます。 この1年間は、4月に道具の使い方から練習し、メンバーのみんなで一つ一つ実践をこなしてきました。 そして […]